ん・あ

気持ちの整理です

今日の自宅動画鑑賞など

久しぶりに大好きだったORESAMAの曲を聴いた。ラジオ?イベント?で、ユニット名の由来を語っていた日のエピソードを今でも昨日のように覚えている。個人的には、個性的なユニット名で合わないなーと思ったけど、それでもいいんだ、好きだから。

一番好きな2曲

www.youtube.com

www.youtube.com

ぽんちゃんかわいい。いつの時代になってもボブカットのサブカル女子風、まじで可愛い。好き過ぎる。ダンス上手いというか、技術じゃないんよなー?動き、一挙手一投足が可愛いThe KAWAII!!ずっと身振り手振りを観察していたい系可愛さ。

twitter.com

そして楽曲も素晴らしい。めっちゃ好み。もっと売れて良いはずと2017年当時から思ってたが、思ったほど売れなかった。謎だ。ORESAMAに限らないが、ファンのわがままを言えばブーム化、メジャー化してチープになるのは残念なもの。でもやっぱり複雑な気分。小島さん、今後も頑張って欲しい。応援してる!

twitter.com

ORESAMAのMVへのこだわりには定評があり、Trip Trip TripのMVが一番好き。大画面にして描かれたキャラクターや物、背景、ディティールを探し見ると、本当にこだわりを感じた。アートはディティールの集合、積み重ねでこそ全体が素晴らしいものになるってヤツだろうか?とか考えてしまい降参の気持ちになった。

誰が作っているの?とクレジットを凝視したら、まず荒船泰廣さん。ぼく素人目にも、いかにも現代クリエイターのトップクラスの人という感じ。え、何と今をときめく歌、Aimerの「残響賛歌」MV映像の監督さんなのか!名実ともにトップクリエイターな件。そしてもうひと方、佐伯雄一郎さん。こちらも調べると、え、大好きなEveくんの「廻廻奇譚」MV映像の監督さんだった!

作っている人を知らなかった別のアーティストの、好きな曲のMV映像が同じクリエイターたちによって作られていた事実、まさに点と線がつながってびっくり。Trip Trip Trip のMVの頃には、作品ポートフォリオと才能の評判が業界でも有名だったのでしょうね。

 

さて、Trip Trip Trip を聴いていたら、間奏でポップス等でよく耳にする、ギターのような?金属を叩くような?音、そういえばこの音色、楽器何だっけ?と気になってしまい、探すことに。検索。

すると、アゴゴベルが近い気がして、調べると、ああこれ!という楽器だった。音程が若干違う気がするが、多分これだろう。

アゴゴと言えば、懐かしいものが出てきた。そう、宝島だ。今の人にはサカナクション新宝島がおなじみだろうけど(ぼくも好き)、ぼくらの頃はT-スクエアというか、吹奏楽の演奏でおなじみなのだ。懐かしいし今でも大好きな曲。検索してアゴゴの音色を確認していたら、いろいろな楽団が演奏する宝島を何曲か聴いてしまい、作曲者の和泉宏隆さんご自身のピアノ演奏にたどり着いた。やばい涙出るほど感動。

www.youtube.com

ほんと凄い演奏。素人ぼくの偉そうで勝手な意見を書くと、アートは感情を揺さぶってなんぼって思う。コンピュータが何でも作っちゃう時代になる中、人間を泣かせることができるのは、まだ人間だけだと思うから、そこなんですよ!!

 

コロナ禍で、すっかりコンサートやライブに行ってない昨今だけど、youtubegoogle検索を繋ぐだけで、自分の趣味嗜好だけでなく過去の思い出をすべて繋いだ、コンサート映像とは言えないけど、自分だけの音楽番組ぐらいを観ているくらいの満足感がある。よき時代です。そして素晴らしいクリエイターさんたちにも少し思いを馳せてしまう。コンテンツにあふれ、承認欲求に苦しむ競争が厳しくなる時代、マネタイズの前に、客観価値の数値化、新しいものの異様な強さ、そういう時代は本当に精神を病むと思う。アーティストにとって、道具や環境は桁違いに整った時代だけど、アーティストがアートだけに集中できなくなった意味では、しんどい時代なのかもしれない。

 

さて、次は久々にT-SQUAREの曲を聴いてみようと思います。

1980年代のポップス(邦楽洋楽)って、自分が音楽めっちゃ聴いてた1990年代頃は全く興味無かったのに、いい歳になって今更好きなんですよね。

以上!

 

残酷なビッグデータ

ふと開いた、おすすめの動画が酷い。

 

字が汚い人必見

貧乏人のパスタ

 

失礼な話である。

興味がないわけではないが、興味があるほどでもない。

 

そしてトドメは葬式の広告。。

一体誰が死ぬとターゲティングされているのだ?

 

ビッグデータが残酷過ぎて萎える。

 

テクノロジーさん、

もう少し、若さを取り戻せるような

せめて明るい気持ちになれるような工夫をお願いできないか?

20代の人々へ。遅いと思ったことが未熟だった。

たまにはためになることを書いてみようと思う。

 

10代ほど多感でないにしろ、

20代は刺激と変化に富んでいた。決して甘くはなかったが。

 

そんな20代の頃、何につけても頻繁に思ったことがある。

 

 もう遅い・・

 

何かを始める何かとき

 

世の中には自分より詳しい人が既にいて

世の中には自分より凄い人が既にいる

 

10代と比べて、今からでは手遅れと感じたものだ。

20代のみなさん、そのように感じていないだろうか?

 

20代で始めることが、

感情的に恥ずかしかったし、

当時の冷静な判断でも、現実的に遅いと本気で感じたものだ。

 

だが、30代、40代から言わせてもらうと、

20代当時に判断した「遅い」は

 

 全て遅くなかった

 

高々20代で下した判断、

遅いと思ったこと自体が、未熟で間違った判断、

これが真実だった。

 

20代の人へ。

ぜひ、敢えて、敢えてです。

もう遅い、手遅れと感じたことを

今日でも明日でもいい、来週からでもいい。

始めてください。

 

10年後、必ず良かったと思えるでしょう。

 

 

追記

そんなお前はどうなんだ?という話。

 

最近、イメージトレーニングにしていることがある。

 

まだ目が見える!耳が聴こえる!

自分の足で歩ける!手足が自由自在に動く!

色んな食べ物も食べられる!

好奇心や感情もある!

 

おそらく老人になって失うであろうものをイメージし

その未来から、今にタイムトリップした気持ちを想像している。

 

もし、本当に老人が20年30年前に戻れたのなら、

たとえ戻れた先が萎びた中年であろうと、飛び跳ねるほど幸せだろうから。